• 講座申込
  • ログイン
  • Jivaについて
  • はじめての方へ
  • 受講の流れ
  • 無料動画
  • 講座一覧
    • ベーシックコース
    • セラピスト養成コース
    • アーユルベビーコース
    • セラピストのための解剖生理学
    • プロフェッショナルのための特別コース
    • ヴェーダの叡智セミナー
    • ドクターパルタップ来日セミナー
    • ドクターケシャブ来日セミナー
  • Q&A
  • お知らせ
  • お申し込み
  • ログイン

ベーシック講座

アーユルヴェーダの基礎を楽しく学べる6ヶ月コースです。

基礎理論の講義に加えて、セルフオイルマッサージやホームレメディ、呼吸法などのワークショップも行います。

自分及び家族の健康管理ができるようになります。

講座のお申し込み

こんな方におすすめ

  • アーユルヴェーダを基礎から学びたいが忙しくてスクールに通えない
  • 育児や介護に活かしたが家を長時間あけることが難しい
  • アーユルヴェーダの本を読んでみたけどよくわからないのでしっかり学びたい
  • 信頼できるアーユルヴェーダ医師の系譜からアーユルヴェーダを学びたいが遠方でスクールに通えない
  • 自分や家族の体調をアーユルヴェーダで整えたい
  • ホームレメディやセルフケアの方法を知りたい
nomado3

試験合格者には認定書

ベーシック講座の修了書を希望の方は以下の条件を満たすことが必須です。

1)動画教材すべてを視聴すること

2)卒業試験を以下のいずれかの方法で受けること    

【推奨】通学コースの最終回午後(年2回6月と12月の第2火曜日または第3日曜日13時―16時)に参加しプレゼンテーションを行う。    

【上記が難しい場合】アーユルヴェーダを日常生活にとりいれて半年間で起きた自身の心身の変化についてレポート(1200~1500字)を提出する。

講座内容

アーユルヴェーダの基礎理論の講義に加えて、セルフオイルマッサージやホームレメディ、呼吸法を収録しています。

第1回

アーユルヴェーダの歴史とその背景

五大元素(パンチャ・マハーブータ)

トリ・ドーシャ理論

第2回

プラーナヤーマ(呼吸法)ワークショップ

生れながらの体質(プラクリティ)

季節の過ごし方

第3回

生理学(ダートゥ、オジャス、スロータス)

代謝学(アグニ、アーマ、マラ)

第4回

栄養学(ラサ)

ホームレメディー・ワークショップ

第5回

アーユルヴェーダのオイル療法

セルフオイルマッサージ

第6回

心の質(トリ・グナ)について

受講者プレゼンテーション・修了書授与式

講師紹介

文分千恵
(もんぶちえ)

ジヴァジャパン代表

ジヴァ・ジャパン・アーユルヴェーダ・グールクラ主宰
アーユルヴェーダ・エデュケーター
産業カウンセラー

【担当クラス】
スペシャリストコース
フード・アズ・メディスンコース
ライフカウンセラーコース

【プロフィール】 アーユルヴェーダ医師であるドクター・パルタップ・チョハンに師事する。 98年より同医師の日本セミナーを主宰する。 偏ったイメージが定着したアーユルヴェーダを正しく伝えたいとの思いからスクールを開講し、300人以上が卒業し各分野で活躍している。アーユルヴェーダを通して社会貢献できる人材の育成をめざす。

公式ブログ 
http://ameblo.jp/ayurveda-jivajapan/

萩島由紀子
(はぎしまゆきこ)

主任講師

助産師
アーユルヴェーダセラピスト

【担当クラス】
オイルトリートメント専門家養成コース
アーユルベビーを育てる両親学級
セラピストのための解剖生理学

【プロフィール】 大手エステサロンでセラピスト兼カウンセラ−として働く。その中でア−ユルヴェ−ダに魅力を感じア−ユルヴェ−ダを学び、自らアーユルヴェーダサロンを開業する。その経験をいかし、日本人のためのアーユルヴェーダを広めようと文分代表とともにスクールを開始する。各種講演・セミナーを通じてアーユルヴェーダを普及する活動をしている。

アーユルヴェーダ総合サイト運営
http://ayurveda.jp/

受講料

121,000円(税込)

閲覧期間 入金確認後より1年間
受講料には以下のものが含まれます。
  • 講座内容 全30時間
  • 期間中動画見放題
  • 通学制セミナ参加割引あり
  • プレゼンテーション参加、ランチ代、修了証込

受講の流れ

1. 受講の申込

申込みフォームに必要事項を入力します。自動返信メールが届くのを確認してください。24時間以内に届かない場合は申し込みができてないまたは自動返信メールが受信できていない状況です。受信拒否設定がなされていないかご確認ください。

2. 受講料の支払い

自動返信メールに受講料についてのご案内がございます。講座内容に間違いがないかご確認の上、銀行振り込みまたはクレジットカード決済でお支払いください。いずれも一括払いで分割はご利用頂けません。

3. 受講の開始

受講料の確認後、ご登録メールアドレス宛てに ID,PWを発行します。
ログイン後のマイページ画面より動画受講が可能となります。1年間の期限内は何度でも受講頂けます。

講座お申し込みはこちら

受講生の声

人を癒す様々な資格で仕事をする中でアーユルヴェーダと出会い学びたいと思いました。自分と向き合い、自分の体調不良と食事が関係があるとわかっても初めは好きだった辛い物を減らすことがストレスになるのではと抵抗がありました。しかしやめてみるといつの間にか欲しいと思わなくなっていました。これからはアーユルヴェーダの知識も生かして周りの人の健康に役立てていきたいです。
otani
E.O.(ピッタ体質/東京都)
看護師・整体師・ヨガインストラクター
今まで原因不明の体調不良を感じることが多くありましたが、アーユルヴェーダと出会ってそれが自分の生まれながらの体質によるということがわかりました。体質のバランスを崩す食事やライフスタイルを知り、また体質のバランスをとるためのセルフケアを知ったことで不調を感じることがほとんどなくなりました。これからもアーユルヴェーダを続け、自分の健康はもちろん、仕事にも取り入れていきたいです。
村井
S.M.(ヴァータ体質/東京都)
鍼灸師・ピアニスト
アトピーがなおればいいなと思っていましたが、食生活をかえただけで完全に克服できました。前は恥ずかしくてマスクがかかせなかったのに今ではマスクなしで、肌も綺麗だねと言われて嬉しいです。仕事の面ではリハビリで患者さんと接している際、今まではリハビリ内容以外にはアドバイスができなかったのが、アーユルヴェーダを知って食生活にアプローチできるのが楽しいです。
TK
(ピッタ体質)
理学療法士
長く西洋医学の現場にいていつの間にか医療を提供する側も、医療をうける側も、薬に頼りすぎ、自由意思で生きているより生かされている人が増えているように思うことがありました。今回アーユルヴェーダを学び、自分でもトリートメントを受けてみて、アーユルヴェーダでは症状だけでなく、クライアントの傍にずっとよりそっているので、触れられる癒しがあると感じました。遠くから毎回授業に通えるか不安でしたが、通うことができて、インドにも行けて、精神的にもすごく成長できたきがします。アーユルヴェーダをもっと深めて人々を健康に幸せにしたいです。
星野
K.H.(ヴァータ体質/群馬県)
看護師

よくあるご質問

分割支払は可能ですか

受講料は銀行振り込み、クレジットカード支払いいずれも一括払いのみとなります。

単元ごとの申込みはできますか

本講座は全6回セットでの販売となっており、単元ごとの受講は頂けません。

通学制との違いはなんですか

通学制は東京都目黒区にあるジヴァ・アーユルヴェーダスクールに直接きて学ぶスタイルです。毎回アーユルヴェディックランチがつきます。休んだ回に関しては次の期まで振替受講が可能です。

通学制はこちら
https://www.jiva-ayurveda.jp/

オンライン講座では入金確認後から1年間好きな時に動画を何回でもみて学ぶことが可能です。卒業条件を満たせば通学制と同等の修了証が発行されます。

通学制とオンラインコースの併用はできますか

通学制を申し込んで休んだ回や途中からオンラインコースへ変更することはできません。オンラインコースの卒業条件を満たす目的で、通学制の第6回目に参加して頂くことは可能です。その場合はランチを用意する関係で必ず受講希望日の3日前にはスクールへご連絡ください。

通学制の日程と申込方法を教えてください

通学制は1月~6月期と7月~12月期の年2回開催しています。火曜日コース(毎月第2火曜日10-16時)か日曜日コース(毎月第3日曜日10-16時)をお選びください。アーユルヴェディックランチが毎回ついています。お休みした場合には次の期に振替受講することが可能です。

通学コースご希望の場合にはメールまたはお電話にてお申し込みください。

info@jiva-ayurveda.jp

TEL:044-430-5072

その他の質問

その他のよくある質問はこちらをご確認ください。

よくある質問

アーユルヴェーダ生活始めよう

アーユルヴェーダの一部門ラサーヤナは日本語で【若返りの専門科】と訳されます。

若返りの基本は食事とライフスタイルを整え、細胞を若く保つことで病気を予防することです。

WHO(世界保健機関)が予防医学として認定するアーユルヴェーダは

超高齢化社会を迎える日本でも多くの人がその効果を実感し取り入れ始めています。

若返り・予防医学アーユルヴェーダで私たちと一緒に健幸な人生をはじめませんか。

講座お申し込みはこちら
コンテンツ
  • Jivaについて
  • はじめての方へ
  • 受講の流れ
  • 無料動画
  • 講座一覧
    • ベーシックコース
    • セラピスト養成コース
    • アーユルベビーコース
    • セラピストのための解剖生理学
    • プロフェッショナルのための特別コース
    • ヴェーダの叡智セミナー
    • ドクターパルタップ来日セミナー
    • ドクターケシャブ来日セミナー
  • Q&A
  • お知らせ
  • お申し込み
  • ログイン
その他
  • 講座お申し込み
  • ログイン
  • 会社概要
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
Jiva Japan (ジヴァ・ジャパン)

Copyright © JIVA JAPAN All right reserved.